週間少年ジャンプに連載されている大人気漫画「鬼滅の刃」。
数々の有名人がキャラクターのコスプレ写真をアップするなど、その人気はうなぎ上りです。
そんな鬼滅の刃が「たまごっち」になって登場します。
その販売日と予約の仕方などの購入方法を調べました。
もくじ
きめつたまごっちのゲーム内容
バンダイから発表された「きめつたまごっち」。
大人気漫画だけにその内容が気になるところです。
わかる限りで調べました。
ネタバレになるかもしれないので、気になる方はちょっと下まで飛ばしてください。(笑)
わかる限りで
- デザイン
- ゲーム内容
- 登場キャラクター
などを調べました。
きめつたまごっちのデザイン
「バンダイプレスリリース」より引用
バンダイから本体のデザインが発表されました。
左から
- たんじろうっちカラー
- ねずこっちカラー
- きさつたいっちカラー
となっています。
炭治郎と禰豆子の衣装に合わせた色合いで良いですね!
きさつたいっちカラーはアマゾン限定商品です。
公式ホームページには掲載されていませんが、プレスリリースの席で発表されました。
大きさは各4cmと初代たまごっちよりも小さくなっています。
どれも可愛いですね。
全て欲しくなります。
きめつたまごっちのゲーム内容
気になるゲーム内容は、
鬼殺隊最終選抜に合格した隊士を育成し、登場キャラクターたちに成長させていく
というものです。
「バンダイプレスリリース」より引用
ゲーム内に出てくる訓練によってどの呼吸の使い手になるかが決まります。
「バンダイプレスリリース」より引用
きめつたまごっちの登場キャラクター
上記画像に、
炭治郎、善逸、伊之助、禰豆子と9名の「柱」の姿が見えます。
それ以外では・・・
「バンダイプレスリリース」より引用
あの方のお姿もあるようです。うふふ・・。
きめつたまごっちの販売日
バンダイの発表によると、
発売日 2020年10月上旬
予約開始 2020年5月1日14時
価格 2300円+税(各種類共通)
となっています。
きめつたまごっちの予約方法・購入可能店舗
基本的に、玩具店、百貨店、家電量販店、インターネット通販で販売されます。
バンダイ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」・きめつたまごっち
などなどで予約を受け付けています。
ただし、すでに受付終了になっているサイトが多いです。
すでにプレミアム価格を表示しているサイトもあるので、見つけ次第で即買いが良いでしょう!
現状では「予約できればラッキー」というくらいに大人気です。
ネットの反応
ネットの反応も悲喜こもごもです。
買っちゃった😇💗
きめつたまごっち🥚善逸と伊之助育てよ🥺 pic.twitter.com/QunGgomNKR
— あな⁷♡ (@anax3xna) May 1, 2020
めっちゃ可愛い!(´。✪ω✪。`)✨
#鬼滅の刃 #きめつたまごっち pic.twitter.com/sZUryQS3OG— むあ@元そら (@xxx_mua_xxx) May 1, 2020
姪っ子に
きめつたまごっち 予約を頼まれたら買えず‥
お詫びに描きました🥺#きめつたまごっち#我妻善逸 pic.twitter.com/1qvBQOK4yb
— 植物に詳しいわけでないトランクス (@WzAtEwH1xifCbI8) May 1, 2020
きめつたまごっち、割と値段安くて買おうとしたらもう在庫切れで草 pic.twitter.com/AevJPspI6h
— 仲代ミコト🐍 (@Mikoto_10932) May 1, 2020
予約できた方々、おめでとうございます!
だめだった方は、お悔やみ申し上げます。
まとめ
きめつたまごっち 販売発表についてまとめました。
デザインは3つあり、そのうちの一つはアマゾン限定カラーでした。
隊士を自分の手で育てるゲーム性は非常に面白そうです。
ただし、大人気コンテンツだけに発売日に購入しようとすると、なるべく早い行動が求めらるようです。
筆者が記事を書いているのは予約開始から5時間後ですが、すでに予約終了の文字があちこちにあります。
投稿直前で「アマゾン:きせつたいっちカラー」「トイザらス:たんじろうっちカラー、ねずこっちカラー」「ヨドバシ.com:たんじろうっちカラー、ねずこっちカラー」が予約受付していました。
10月上旬にはまだ早いですが『見つけたら即予約』が良いようです!
コメント
こんにちは!
ブログランキングから来ました。
「きめつたまごっち」10月に販売予定なのに5月に予約って、すごい人気ですね。
きめつたまごっち知らなかったですが、可愛いですね!
気になります。
教えてくれて、ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
きめつたまごっち 本当に可愛ですよね。
本当は3つともほしいですけど、手に入れてもプレイする時間も3倍になりますもんね(笑)
筆者の娘は漫画もアニメも観たことがないのに「ねずこっちが欲しい」と言っています。